かみくら歯科

Q & Aよくある質問

むし歯

  • むし歯の治療はどの様なことをするのですか?
    むし歯の治療は大きさや場所、症状により大きくは3つに分けられます。
    • [1] ごく小さなむし歯の場合

      むし歯を除去した後、歯の色に似た白色の詰め物を詰めていきます。
    • [2] やや大きめのむし歯の場合

      むし歯を除去した後に型を取ります。次回来院されたときに、歯の一部分を覆う形の詰め物を詰めていきます。
    • [3] 大きくむし歯になってしまった場合

      神経の処置をする必要があります。症状にもよりますが、再発を防ぐ為に歯の内部を何度か治療し、その後かぶせ物をします。
  • むし歯はいつ治療するとよいのですか?
    歯は何層もの物質で形成されていますが、表面のエナメル質が溶けると治療が必要です。
    むし歯ができはじめの頃は痛みがほとんどないので放っておいて、痛くて我慢できなくなってから治療を始める方も少なくありません。初期の段階で治療すると歯を削る量や治療期間も当然少なく済みます。むし歯が進行すると神経を抜かなければいけません。神経を抜いた歯がまたむし歯になると神経がないので痛みがありません。気づかずにいて抜歯が必要な状態まで進行してしまった…ということにもなりかねません。
  • むし歯の治療は痛いですか?
    できるだけ痛くないように、まず歯ぐきに表面麻酔薬を塗ります。
    その後は痛みを最小限におさえられるよう機械を使って麻酔します。極細い針を使い、機械で注入する速度をゆっくりする事でほとんど痛みを感じないまま治療をうけていただく事が可能です。
    麻酔が十分に効いてからむし歯の除去にはいります。歯の内部が著しい炎症を起こしていると麻酔薬が効きにくい場合もありますが、痛みをとりながらむし歯治療を進めていきますので、心配はいりません。
  • 妊娠中ですがむし歯が気になります。治療できますか?
    妊娠初期はつわりで気分が悪くなることがあると思いますので、安定期(14〜28週)に入ってからの治療をおすすめします。体調も気持ちも落ち着いてから受診した方が胎児への負担も軽減できます。
  • 妊娠中ですが歯ぐきからの出血が心配です。治療できますか?
    妊娠中はホルモンのバランスがくずれ歯ぐきが腫れること(妊娠性の歯肉炎)があります。来院して、口腔内の汚れを落としたり、歯石を落とす事で出血量が減ります。放っておくと慢性的な歯周病になってしまいます。
  • むし歯を予防するにはどんなことをすればいいのですか?
    むし歯にならないようにするためには、当たり前ですが毎日必ず歯を磨くことです。
    お子様が一人で歯磨きが上手にできるようになるまで、歯磨きを一緒にしたり磨き残しのチェックを兼ねて仕上げ磨きをしてあげてください。
    食事も塩分や糖分の少ないものをとることが大切です。唾液はむし歯予防にとても大事な要素です。食べ物をよく噛んで、唾液の分泌を促すようにしてあげてください。
  • スケーリングとは何ですか?ホワイトニングと違いはありますか?
    歯の表面についた色素や歯石を取り除き、歯周病の原因となる歯周ポケットのお掃除をし、歯本来の色に戻します。ホワイトニングは保険外診療になり、本来の歯の色より更に白くしたいときに行います。

審美治療

  • ホワイトニングが出来ない時はどんな場合ですか?
    むし歯が多い場合や知覚過敏が強い、歯周病がひどいなどの場合は出来ない事もあります。
    人工歯や差し歯、金属により変色した歯にはホワイトニング出来ません。また、グレーや黄色の濃い歯は白くなりにくいです。白くなる時間には個人差があります。また同じ人の歯でも白くなりやすい歯と、なりにくい歯があります。
  • ホワイトニングをして副作用はありますか?
    まれに、治療中や治療後24時間は知覚過敏(歯がしみる)が起こる場合があります。
    治療中の場合は治療を中断するか、少し弱い薬に変更して痛みを軽減させます。ホワイトニングは海外や国内の大学の研究でも、安全性は確立されていますので、歯を軟化させたり、傷めたりすることなく白くすることが出来ます。
  • 時間はどれ位かかりますか?
    1回に必要な時間は30分〜40分程度です。薬を塗る前に歯茎や口唇の保護をしてから治療がはじまります。
  • ホワイトニングのあと2〜3日で色が戻ったよう感じるのですが?
    むし歯の治療は大きさや場所、症状により大きくは3つに分けられます。
  • ホワイトニングの効果はどれくらい続きますか?
    生活習慣によって個人差があります。
    タバコや着色しやすい食べ物を控え歯磨きをしっかりしていただくと効果が長続きします。
    年齢を重ねるごとに歯は着色してきます。ホワイトニングした歯も同じように着色してきますので、効果を少しでも持続させる為にホワイトニング剤配合の歯磨きペーストを使用し、定期的に色のチェックをする事をお勧めします。
    毎日お手入れをしていても数ヶ月で再び着色してくる事があります。再着色が認められた場合は1年に数回、追加でホワイトニングを行う事でホワイトニングした直後の白さに戻ります。
  • スケーリングとは何ですか?ホワイトニングと違いはありますか?
    歯の表面についた色素や歯石を取り除き、歯周病の原因となる歯周ポケットのお掃除をし、歯本来の色に戻します。ホワイトニングは保険外診療になり、本来の歯の色より更に白くしたいときに行います。

小児歯科

  • 0歳ですが診てもらえますか?
    はい。0歳でも来院することをおすすめします。
    歯の生え始めや生え変わりの時期が一番むし歯になりやすいときです。まずはむし歯にならないための検診し、むし歯のないうちに予防することが大切です。
    当院では小学6年生までのお子様に通常は有料(自由診療)であるフッ素塗布を無料で行っております。フッ素を定期的に塗布することで、むし歯を予防し、歯面強化につながります。
    また、子どものうちに歯医者に慣れておけば、むし歯になった場合もスムーズに治療をすすめることができます。
  • 子どもの歯並びが悪いのですが、大人になったらなおりますか?
    個人差があります。
    歯並びが悪いと見た目がコンプレックスになったりしますが、それ以上にむし歯になるリスクや噛み合せの心配をしなければなりません。噛み合わせが良くないときちんと食べ物を噛む事ができない為胃腸を悪くしたり、顎の発達に影響し頭痛や顎関節症など歯以外の所に痛みを伴う症状がでてきたりします。
    歯列矯正の必要性や、治療時期については、顎の成長や程度などと関わってきますのでお気軽にご相談ください。
    また、歯並びが良い場合も、歯並びが悪くなるような指をしゃぶるなどの癖には注意してください。
  • 子供が歯医者嫌いで大泣きしてしまいます…どうしたら良いですか?
    残念ながらむし歯は放っておくと、どんどん悪化します。
    はじめての診察は緊張する子もいますので、保護者の方に同伴して頂いて構いません。診療室の雰囲気や治療器具(ミラーや綿)など口に物を入れることに慣れてから、少しずつ治療にすすみます。口をこじ開け、体をぐるぐる巻きにして無理矢理治療を始める事はしません。必ずお話をしながらお子様のペースに合わせて進めていきます。
    慣れてきたら一人で診察室に行く練習と、検診を兼ねて定期的に来院される事をおすすめします。
  • 子どもの歯ブラシはどんなものを選べばいいの?
    ブラシの硬さはコシのあるやや硬めのもので、大きさは、お子様の前歯2本分程がちょうどいいです。
    硬すぎる歯ブラシは歯ぐきが傷つきやすいので注意!
  • 歯ブラシはどの位で新しいものに替えればいいの?
    歯ブラシの寿命は毛束が歯ブラシからはみ出してきたら替え時です。
    替える頻度が早いな…と感じたら強く歯を磨き過ぎのサインです!
  • 親の仕上げ磨きはいつまですればいいの?
    子どもが自分でからだの清潔をきちんと保つ事ができるようになるのは実は小学校2年生〜4年生になるころです。
    仕上げ磨きを拒むようになるとなかなか口の中を見せてくれなくなりますが、その頃が一番むし歯になりやすいので要注意です。甘いものを食べた時は特に念入りに磨くようにお家の方と一緒に歯磨きするなど歯磨きの仕方をチェックしてみてください。
  • おやつはどんなものを与えればいい?
    おやつは本来3度の食事では補えない栄養を補給する為のものですので、おやつ=甘いお菓子ではありません。
    1週間のうちに少なくとも1日は甘いものでないおやつを与えるようにしてください。

    『おやつに適している食べもの』
    ●くだもの……ミカン、リンゴ、イチゴ、パイナップル

    『3度の食事の一部となるもの』
    ●おにぎり、焼きそば、コロッケ、お好み焼き、サンドウィッチ、トマト、キュウリやにんじんなどの野菜スティックなど。

    『手作りのおやつ』
    砂糖の量を調節することができるのでなるべく薄味にしましょう。
    ※手作りおやつの注意:食べる回数と量に気をつけてください。
    ※お酒のおつまみになるようなもの、但し塩分が多いものには気をつけてください。
    △例:チーズ、カマボコ、するめ、枝豆、ポテト

    『おやつに適した飲みもの』
    ●お茶……バイキンを殺す【カテキン】とむし歯になりにくくする成分【フッ素】が入っています。
    ●牛乳……カルシウムが豊富ですので身体にはとてもいいですが、飲み過ぎには気をつけましょう。
    ●手作りのジュース……砂糖を加えないで食物本来の味を楽しみましょう。
  • おやつを与えるタイミングは?
    おやつは夜寝る前や食事の時間に影響が出る時間をさけて与えるようにしましょう。またダラダラ食べないように時間を決めて与えるようにしましょう。 おやつの保管も注意が必要です。 いつでも手が届く場所はさけて、買い溜めも控えましょう。 冷蔵庫の中の飲み物もお茶やお水など砂糖を控えめの飲み物にするなど食生活の管理にも気をつけるといいと思います。

インプラント

  • インプラントとはなんですか?
    大切な永久歯を失ってしまった時は、歯の代わりに人工の歯の根を埋め込み、人工の歯をかぶせるといった治療法があります。これがインプラントです。
    使用する金属については、骨折時の固定等に応用されているチタンやチタン合金といった体にとって安全性の高いものを使います。審美的な面ではブリッジや入れ歯と違い、隣にある天然の歯を傷つける事なく回復できる事が特徴です。
  • 入れ歯とはちがうのですか?
    入れ歯とは違い、骨に直接歯の土台を取り付けますので、洗浄などで取り外すといった不快な思いをすることはありません。他の歯と同様に磨いていただいて構いません。
  • インプラントはどんな場合でもできますか?
    インプラントは土台を顎の骨に埋入するため、顎の骨があまりにも薄くて埋め込む余地のない方、また心筋梗塞直後や重度の糖尿病などや手術に耐えられない方などはインプラントが適さない場合もあります。インプラント治療を希望される場合は、提携している各科の医療機関と連携して検査したうえで、治療可能かどうかを判断させていただいております。お気軽にご相談ください。
  • とても大掛かりな手術のようですが、痛みはありますか?
    手術中は麻酔をしていますので、痛いという事はありません。難易度の高い手術の場合は、不安感や恐怖心を緩和するために静脈麻酔を行う場合もあります。
    手術が終わって麻酔が切れてきたときに痛みが出ることはありますので、痛み止めをお出しします。
  • 治療期間はどの位必要ですか?
    一般的にはインプラントを骨に埋め込む手術をした後、1〜2ヶ月後被せ物をします。ですから最短でも1ヶ月半程度の期間は必要になります。骨移植等の増骨が必要な場合は3ヶ月以上必要になることもあります。
    治療計画は事前に相談していきますので、不安や心配事は遠慮なくお申し出ください。
  • インプラントはどの位もちますか?
    天然歯と同様に個人差がありますが、統計では15年経過して90%以上の方が安定して使用されているとされています。
    当院でも定期的な口腔ケアやメンテナンスを受けていただき、10年間の保証期間を設けていますので万が一の場合でも安心してご使用いただけます。
  • インプラント費用はどれ位かかりますか?
    それぞれのケースによって具体的な額は異なります。骨に土台を埋入する手術代+上につけるアバットメント代(土台と人工歯を連結するもの)+人工歯の料金がかかります。※増骨等が必要な場合は別途手術代が必要です。
  • 支払いについて教えてください。
    支払いについては、人工歯根を埋め込む処置の前に、全額あるいはケースによっては半額お支払いいただき、残金は最終治療が終わる段階までに支払うシステムをとっています。すぐにまとまった費用を用意するのが難しいという場合、希望によってはデンタルローンを利用するという選択肢もあります。

歯科口腔外科

  • 顎が痛い/顎がカクカク音がする/口が開けにくい/口が完全に閉まらない
    若年層や20~30代位の女性などに多くみられる症状です。
    多くは顎関節症と診断され、食習慣や生活習慣などに関連があると考えられています。

    【自分でできる顎関節症チェック】
    ◆ テレビを見ながら食事をしたり、片噛み(片側だけでごはんを食べる)をしたりする
    ◆ 姿勢が悪い
    ◆ 歯並びが悪い
    ◆ 昼間ボーっとすることが多く夜眠れない
    ◆ スポーツなどで歯を食いしばることが多い
    ◆ よく偏頭痛に悩まされている
    ◆ 最近イライラしている
    ◆ 肩こりがひどい
    ◆ 最近、急に身長が伸びた
    ◆ 耳や顔、こめかみが痛い

    1つでもあてはまると顎関節症予備群です。
    複数あてはまると少し症状がでてきている可能性がありますので、気になるようでしたら早めの受診をおすすめします。
  • 噛み合わせが反対で顎がでているのが気になるのですが…
    見た目を気にして相談される方がほとんどですが、実は噛み合わせが良くないと顎関節症になったり自律神経が不安定になったり、頭痛や肩こりの原因になるなど見た目以上の様々な弊害がおこる事があります。
    歯列矯正などで治る事もありますので一度ご相談下さい。
    小児の受け口の場合は永久歯に生え変わる頃に治る場合もありますので一度ご相談下さい。
  • 親知らずが横向きにはえているみたいで歯が押されて痛いのですが…
    親知らずの隣の歯がむし歯になってしまう可能性や、前歯の歯並びに影響する可能性がある場合は親知らずを抜く事もあります。
    当院には親知らずの処置に対して多くの症例を経験した医師やスタッフがおりますので安心してご相談下さい。
  • 親知らずの抜歯をしたいのですが、大学病院など大きな病院でないと抜けないといわれました。そのような場合でもこちらで手術できますか?
    総合病院で多くの手術を担当した経験豊富な歯科医師が担当いたします。当院ではほとんどの症例で抜歯が可能です。難しいといわれた場合でも一度ご相談ください。
  • 抜歯後はどのくらい腫れや痛みが続きますか?
    個人差がありますが、抜歯当日と翌日が腫れや痛みのピークでその後は徐々に消失していきます。
  • 仕事が休みの日に手術したいのですが、土日でも手術できますか?
    はい。休診日を除く毎日手術をしております。お仕事や学校の都合に合わせてご予約ください。
    ※休診日前日の手術は17:00最終受付です
  • 初診ですが、検査当日に抜歯できますか?
    基本的には検査翌日以降の抜歯をお願いしておりますが、手術枠に空きがあれば即日手術も可能です。ご希望の場合は必ずお電話でご相談ください。なお、未成年の方(18歳未満)は保護者の同意が必要ですので、当日抜歯をご希望の場合は必ず保護者の方と一緒にお越しください。
    ※痛みや腫れなど患部に強い症状がある場合は、一旦飲み薬で症状を治めてから処置をしますので即日抜歯はできません。
  • 親知らずの抜歯は、保険は効きますか?
    基本的には保険適用になりますが、以下の場合は保険適用外になります。
    ・16歳未満の方
    ・矯正の装置が着いている(保定装置含む)
    ・静脈内鎮静法などの麻酔処置を希望する
    矯正目的で抜歯を希望される場合は、かかりつけの矯正の先生とご相談の上ご来院ください。
    紹介状がある場合は必ずご持参ください。

    ≪保険外で抜歯する場合の費用≫税込)
    検査・診断料 5,500円
    CT検査・診断料 22,000円
    抜歯 33,000円/本 (飲み薬・消毒外用薬・消毒・抜糸代を含みます)
  • 複数の歯を同時に抜くことは可能ですか?
    左右どちらかの上下2本の同日抜歯は可能です。
    矯正治療の計画上の理由など特殊なケースを除き、左右同日の抜歯はおすすめしません。
  • 抜歯した場所に食べかすが入ってしまいました。楊枝などで取っても大丈夫でしょうか。
    口を強くゆすいだり、楊枝などで傷口を触ると血餅という瘡蓋(かさぶた)のようなものが取れて感染を起こしたり、治りが遅くなったりしますので、洗浄と消毒にお越しください。
  • 抜歯後はどのように過ごしたらよいですか?
    抜歯当日は患部を冷やすと痛みや腫れが治まってきます。激しい運動や飲酒、長時間の入浴は避けてください。
    食事は麻酔が切れてからしていただけますが、最初は柔らかいうどんなど顎に負担のかからないものから試していただくことをお勧めします。手術翌日以降は体調が良ければ軽い運動などをしていただけます。患部を冷やすのはなるべく手術当日のみにしてください。冷やしすぎは骨や粘膜の再生が遅れてしまうことがあります。
  • 矯正のための抜歯をしたいのですが、便宜抜歯は保険適用になりますか?
    基本的には矯正の抜歯は保険が使えません。ただし、保険適用の矯正治療をお受けの方は便宜抜歯も保険適用になります。抜歯をご希望の場合はかかりつけの矯正の先生からの紹介状が必要です。

    便宜抜歯の費用
    検査(当院初診の方)5,500円
    抜歯 12,100円
    提携矯正歯科医院様からご紹介の抜歯 6,600円/本
    ・クロダ矯正歯科様 (横浜市青葉区)
    ・センター南やまもと矯正歯科様(横浜市都筑区)
    ・こうざき歯列矯正クリニック様(横浜市都筑区)
    ・アリビオ矯正歯科様(横浜市都筑区)

矯正治療

  • 矯正は何歳から始めたらよいですか?
    矯正治療は健康であれば何歳でも可能です。歯の動きやすさを考えた場合にはできるだけ早く始められた方が治療も早く終わることが出来ます。また、できればお子さんのうち(9歳前後)に開始するのが理想的です。ただし、かみ合わせによってはそれより前に開始する場合もありますので、6歳臼歯が生え揃った頃に一応ご相談下さい。
  • 矯正の装置は痛いですか?
    歯が動き始めた頃、少しうずくような感じがすることがあります。個人差がありますが痛みが少し感じられることもあります。ただ、装置をつけている間ずっとではありませんので、きれいな歯並びを目指して最後まで頑張りましょう。
  • 歯並びが悪くてコンプレックスです。大人でも矯正できますか?
    健康であれば何歳からでも治療は可能です。60歳の方の治療も問題なく行なっています。
  • 歯並びが悪いとどうなりますか?
    食べ物がうまくかめない、歯みがきがしずらいため虫歯になりやすく、歯周病にもなりやすい、発育障害や、また見た目の問題から心理的なコンプレックスが生まれるなどの問題があります。きれいな歯並びに治すことでうまくかめたり、話せるようになり、虫歯や歯周病を防ぎ、心理的な発達をもたらすことができます。

手続き

  • 学校で部活中にけがについて保険がおりるといわれました。どのような手続きをすればいいですか。
    学校の授業等での受傷は学校専用の保険が掛けられている場合が多いです。学校の先生よりいただいた保険請求用の書類をご持参ください。なお、学校での受傷に関する文書等は手数料無料でお作りしております。
  • 会社より歯科検診を受けるように言われています。費用はどのくらいかかりますか。
    料金表をごらんください
  • 市外へ転居します。治療が途中ですがどうしたらよいでしょうか。
    転居前にできる限りの治療をいたしますが、転居先でも治療継続がスムーズにできるように転居先の医療機関あてに診療情報提供書をお出しします。お申し付けください。
  • 診療録開示をしたいのですが、どのように手続きすればよろしいでしょうか。
    開示に必要な書類をお渡しいたしますので、お電話でご来院予約をお願いします。
    開示書類は申請書の受理から1週間後の10:00以降にお受け取りいただけます。
    また、お受け取りに際してはご本人確認の取れる公的な証明書が必要となります。
    詳しくはお電話でお問合せ下さい。